Author Archive

英語版バイオベンチャー記事

2010-04-19

yp?z.jpgyp?z2.jpgyp?z3.jpg
福岡のバイオベンチャー企業2009の英訳版が出版され、
掲載をされました。

日本食プロモーションイベントin Paris

2010-04-01

{H1.jpgV3.jpg^^a2.jpg
フランスのパリで2010年2月15日パリ日本文化会館で「フレンチシェフと日本食材の華麗なる協演」で雑穀こんにゃく麺のほうれん草を提供してフランス人シェフのDlage氏による「鯖とこんにゃくのタルタル、にんじんとわかめ添え」とRizet氏による「こんにゃくとわかめのサラダ」のメニューが開発されました。



福岡ベンチャーマーケット

2010-03-23

3月23日(財)福岡科学技術財団http://www.ist.or.jp/ven/fvm/で行われたマンスリーマーケットで事例発表を行いました。
copy1-1.gif

福岡のバイオベンチャー企業2009に掲載されました

2010-03-18

1.jpgv?T[`e.jpg
福岡バイオバレープロジェクトの推進に係る事業等を紹介する「福岡のバイオベンチャー企業2009」に掲載されました。http://www.krp.ktarn.or.jp/fbv/

イオン大牟田店オープン

2010-03-18

3月16日、17日イオン大牟田店http://omuta-aeonmall.com/index.jspのプレオープンで2日間、コンニャクコーナーでイベントを行い、たくさんのお客様に試食および販売をいたしました。
石橋屋イオン.jpg

clebaに掲載されました。

2010-03-17

.jpgNoe.jpg
大牟田発フリーペーパーclebaのvol33微睡号に掲載されました。
http://www.ariake-news.co.jp/cleba/cleba.html

アメリカ、Laの宮里さん

2010-03-16

cog{.JPG福岡県産品輸出協議会のアドバイザーでM&Menteerpriseの宮里氏は大牟田出身でカリフォルニア県人会の副会長を務められ、今回のアナハイムの展示会などにおいて大変お世話になりました。
http://www.fukuoka-usa.com/

「ミスタートーフ」の雲田氏とお会いしました。

2010-03-15

_c.jpg.jpg_cTC.jpg  アメリカで20年余による豆腐販売でアメリカで豆腐を広げた「ミスター・トーフ」こと雲田氏と会食をし、アメリカでの苦労話や今後の展開を聞かせていただきました。http://www.mesay.info/a_successinUSA6.htm
http://book.asahi.com/business/TKY200912010309.html

食品関連技術講習会

2010-03-15

3月15日に福岡県食品産業協議会http://www.fmric.or.jp/foodcluster/main/address.htmlでこんにゃく粉末の利用について、発表いたしました。
当日、福岡県生物食品研究所http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/bfri/bfri.htmの平野氏、福岡農業総合試験所http://farc.pref.fukuoka.jp/history/index.htmlの山下氏も事例発表をされました。

福岡県食品産業協議会で発表を行いました

2010-03-15

3月15日に福岡県食品産業協議会http://www.fmric.or.jp/foodcluster/main/address.htmlで食品関連技術講習会で技術力向上のためのセミナーにおいて、こんにゃく粉末の利用について発表いたしました。
当日、福岡県生物食品研究所http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/bfri/bfri.htmの平野氏、福岡農業総合試験所http://farc.pref.fukuoka.jp/history/index.htmlの山下氏も事例発表をされました。

食品産業協議会で発表しました

2010-03-15

3月23日、福岡県産業協議会主催http://www.fmric.or.jp/foodcluster/main/address.htmlの講習会でこんにゃく粉末の利用について、事例発表を行いました。
当日はほかに福岡県生物食品研究所http://www.fitc.pref.fukuoka.jp/center/bfri/bfri.htmの平野様、福岡県農業総合試験所http://farc.pref.fukuoka.jp/の山下様が講演されました。

natural products expo wast 2010 No3

2010-03-14

WFg[c.jpg.JPGcg.JPG
3日間の展示期間中多くの方にお手伝いしていただきました。
ジェトロ福岡の深田さんhttp://www.jetro.go.jp/jetro/japan/fukuoka/
福岡県サンフランシスコ事務所の竹濤所長http://www.investfk.jp/sanfrancisco.html
また大牟田大使でoessの社長の國崎社長とロス事務所の中村さんも来場していただきました。http://www.oess.co.jp/index.html

natural products expo wast 2010 No2

2010-03-13

nyV搶.JPGu[X.JPG
13日よりニューヨークからHiroko’s Kitchen, LLC の新保ヒロコ先生が合流され、コンジャック・パウダーを使用した生チョコやレモンタルトの料理を披露され来場者に大きな驚きと関心が寄せららた。http://www.hirokoskitchen.com

natural products expo wast 2010

2010-03-12

AinC|X^[.jpgAinC{u[X.jpg[hAGLX|2010.jpg
3月12日より14日までアメリカのアナハイムで行われました、
natural products expo wast 2010の日本パビリオンにて出展いたしました。3日で石橋屋ブースに延べ1,000人ほどの来場がありました。

朝日新聞に掲載されました。

2010-03-12

2010A3.12.jpg3月12日朝日新聞の夕刊(全国版)に掲載されました。

日刊工業新聞に掲載されました。

2010-03-10

3月10日の日刊工業新聞に掲載されました。
「石橋屋、こんにゃく粉の健康食品-米市場に投入」
http://www.nikkan.co.jp/news/six10.html

テレビ放映されました。

2010-03-09

CIMG0446.JPGCIMG0454.JPG
9日(火)午後6時過ぎのテレビ西日本(TNC)のハチナビ8のニュースのコーナーで【食で挑め 〜博多のサムライ ニューヨークへ〜】(放映日時:3月13日(土)16:00〜17:00)のパート1としてニューヨークでの柳川の高橋商店(ゆずスコ)と弊社の取り組みが紹介されました。
http://www.tnc.co.jp/home/news/

タイムアウト記事の掲載

2010-02-23

Time Out London, New York の雑誌がニューススタンド、書店に並ぶのは日本時間18日です.
Webサイトは以下よりご確認いただけます。
http://www.timeout.jp/en/travel/japanconnect
TO_tokyo.gif

経営革新計画に承認されました。

2010-02-15

ocvV.JPG福岡県が支援する経営革新計画に認定されました。
http://www.joho-fukuoka.or.jp/keikaku/

Martのブログに書いていただきました。

2010-01-26

RB2H1.jpg1月20日、21日、日本アクセス展示会においてMartのコミニティーの皆様が会場にお越しになり、商品をブログでも紹介くださいました。
http://www.mart-magazine.com/index_main.html
http://sns.mart-magazine.com/modules/popnupblog/index.php?param=72

« Older Entries Newer Entries »